こんにちは。さてさて遂にアビスリウムポールがリリースされましたね!
前作の「アビスリム」に続いて、今回はどんなアプリになっているのか
とってもわくわくしちゃいますね!
はじめての方も、前作からのファンの方も、楽しくアプリを進めていきましょう。

アビスリムポールとは?
「アビスリウムポール」は2020年01月08日にリリースされました。
雪で覆われた美しい極地方が舞台で、孤独な氷山くんといっしょに、たくさんのおさかなさんやどうぶつたちを増やしていこう!というものです。
前作の「アビスリウム」にはなかった”空”のフィールドも追加されており、かわいい鳥たちもたくさんでてきます。
でてくる生き物たちはもちろんかわいいのですが、BGMもゆったりとしていて、合間にきこえる波の音やクジラさんの声にとっても癒されますよ。
おおまかなプレイの流れ
step
1生命力をためる
画面をタップすると♥生命力が溜まるので、まずは画面をタップする。
step
2氷山くんとサンゴのレベルアップをする
♥生命力を効率よく貯めるために、氷山とサンゴのレベルをあげていく。
step
3生物を創造する
十分に♥生命力が貯まったら生物を創造する。
基本的にはこの3ステップです。これを繰り返していくことにより、どんどん生物がふえていきます。

でも、これだけではすべての生物をコンプリートするにはとてつもない時間がかかっちゃうので
もう少し詳しく説明していきますね!
生命力を貯める主な方法は3つ!
生命力を貯めていく基本的な手段は主に3つあります。
画面をひたすらタップ
孤独な氷山のレベルを上げると1タップで獲得する生命力が増える
生物を創造することで1タップごとの獲得生命力の%アップ
生物がだす♥をタップ
創造した生物がランダムで♥をだし、それをタップすることで生命力を獲得する
時間経過による自動収集
サンゴのレベルを上げると1秒毎に溜まる生命があがる
生物を創造することで生命力獲得の%アップ
また、アプリを閉じている間にも生命力は創造されており、アプリを開くと溜まった生命力を獲得することができます。
溜まった生命力をそのまま受け取ることもできますが、動画(広告)を見ることで2倍の生命力を受け取ることもできます。
効率よく生命力をためるにはスキル使用が必須です。スキルに関しては後述するのでそちらも参考にしてみてください。
生命力が獲得できるのはタップだけじゃない?!
生命力をゲットする方法は実はタップや時間経過獲得以外にもあります。
効率よく生命力をためるには知っておくべきことなので、ぜひ確認してみてください。
無料生命力獲得
30秒の短い動画(広告)をみて生命力を獲得する。4分30秒後に再度使用可能
宝箱
しばらくプレイしていると鳥が宝箱を落とす。開封後ランダムで生命力を獲得する
アプリを閉じている間も生命力はたまる
溜まった生命力を受取ることができる。短い動画(広告)視聴すると獲得できる生命力が2倍になる
真珠使用で生命力を獲得
真珠を使用することによって生産量の6時間、24時間、72時間分の生命力が獲得できる
積極的に活用することによって生命力が獲得できるので、サクサク生物を創造したい方はどんどん使用してみましょう!