StarMaker アプリ

自宅で楽しくカラオケができる音楽ソーシャルアプリStarMakerのススメ

Photo by israel palacio on Unsplash

 

こんにちは、ヨスガです。

コロナの影響で在宅ワークになり、家での過ごし方を考えさせられますね。

 

ヨスガは、といいますとYoutubeを見ながらダンスをしてみたり、先日リリースされたファイナルファンタジー7リメイクやどうぶつの森をプレイしながら比較的楽しい日々を過ごしています。

もともと家にいることは苦ではないのでさほどストレスは抱えてはいませんが、

 

時々大きな声を出したくなる時がある!!!

 

というわけで、本日はおすすめの音楽ソーシャルアプリ【StarMaker】をご紹介していきたいと思います( ´˂˃` )

 

こんな方におすすめ

  • 家でもカラオケしたい人
  • フレーズごとに歌の練習がしたい人
  • 邦楽だけではなく洋楽も歌いたい人
  • いろんな人とコラボしたい方
  • 一曲フルでも歌いたい方

 

StarMakerとは

 

簡単に言うと、スマホさえあればどこにいてもカラオケができるアプリです。

「nana」や「spoon」など、いろいろな音楽アプリがありますが、個人的に質も良く課金せずともエフェクトがかけられるところが魅力的だと思っています。

また、一発録音ではなく任意の場所から歌いなおすことができるところもおすすめしたいポイントの一つです。

 

「ここのフレーズだけ練習したいんだ~~」

 

っていうのも簡単にできるので、歌の練習にもおすすめです!

 

好きな歌を歌ってストレス発散するのも良し、うまく歌えたら投稿してみるのも良し、誰かが歌っているのを聴くのも良し、楽しみ方はたくさんあります。

デメリットを上げるとするならば、他の音楽アプリと比較すると日本人ユーザーが他アプリと比べて多いとは言えないと、海外のアプリなので説明文が時々英語になることですかね。

とはいえ、大部分はしっかりと日本語対応していますし、そこまで不都合な部分はないです。

また、海外ユーザーが多いということは、本場の発音が聞けるということなので、海外アーティストの曲をよく聞く方や好きな方にはぜひ使っていただきたいものです。

もちろん、邦楽も豊富に収録されており、アニソンやボカロなんかも充実していましたよ( ´˂˃` )

 

基本の画面がこんな感じです

 

 

 

検索欄から好きな曲を探すこともできます。

 

 

楽曲によってはガイドメロディーがあったり、採点できるものもあります。

 

 

画像下部に表示あれているこのエフェクトたちが優秀なんです。

 

ピッチ変更も自由にできるところもpointが高いですね~~!!

 

StarMakerの良いところ

 

StarMakerは通称スタメという名称で呼ばれております(日本だけね)。スタメ民ふえろ~~~(切実)

 

スタメが優秀な点は以下のとおりです。

 

 

ワンフレーズごとに歌いなおせるアプリはなかなか見たことがありませんので、とてもうれしい機能がついています。

ただ、ハモリの重ね録りができないので、そこだけ少し残念です。

ハモリを入れたい・・・という方に関しては、コラボ音源として投稿すれば、ハモリを追加することもできますが、いくつも重ねたい~ということはできないので注意が必要ですね。

 

「何度もハモリやコーラスを入れて自分の歌を完成させたい!」という方や、「この人の歌った曲にぜひとも合いの手をいれたい!ハモリたい!」という方は、もっと気軽に地震の歌った歌を投稿できる音楽アプリ「nana」の方がおすすめかなあ。

 

聴いているこちらが笑ってしまうくらい楽しみながら歌っている方や、吃驚するくらいに歌がうまい方もいます。

おすすめの方の歌っているページとかも後々紹介していけたらいいな、と思っています。

 

 

スタメ民ふえろ~~~!!!!

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
ヨスガ

ヨスガ

このサイトの運営者。アビスリウムポールをちみちみやってます。花粉症タスケテ

-StarMaker, アプリ

Copyright© はっくしょん! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.